- つけもの
- I
つけもの【付(け)物】(1)直垂(ヒタタレ)や水干の綴(ト)じ目に綴じ付ける飾り物。 菊綴じの類。
「祭の日の放免の~に, ことやうなる紺の布四五反にて馬をつくりて/徒然225」
(2)催馬楽(サイバラ)など, 雅楽の歌物の助奏楽器。(3)箏(ソウ)組歌に付随する段物・砧物(キヌタモノ)・弄斎(ロウサイ)物など器楽曲の称。IIつけもの【漬物】塩・酢・味噌・麹(コウジ)などに漬け込んだ貯蔵食品の総称。 特に野菜を塩や糠味噌(ヌカミソ)などに漬けた食品。 香の物。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.